どけ!!!俺はお兄さまだぞ!!!

今日3月5日はライスシャワー号のお誕生日(1989年3月5日)です。あの淀の悲劇からもう30年なんですね…タラレバ言っても仕方ないのですが、種牡馬になっていればどのような子たちが出ていたでしょうね…←ステイヤー好き

そんな30年前の淀の下り坂の先を見せてくれるってことで始めたウマ娘も4周年ですか。すごいですねぇ。ということで、ライスシャワー初描き。可愛く描けたかな?…ウマ娘のライスは浮気すると鬼が宿りそうです(;´Д`)

さて、昨年11月に的場調教師のライスシャワー号のトークショーで訪問したばかりですが、先日新車の慣らし運転も兼ねて茨城県は美浦村にあるみほーすふぁーむでのマンハッタンカフェ号関連の展示を見てきました。マンハッタンカフェ号も生まれは1998年3月5日でライスシャワー号とお揃い。どちらも黒いステイヤーですね。2001年の有馬記念優勝時の馬着と無口が展示されていました。…というか、等身大POPとのぼり、新時代の扉の総作監の山崎さんの色紙とウマ娘関連のほうが多いような(´・ω・)?ヨイコト

で、気が付いて確認したのですが、カフェ…まだ育成してないやん…今度の休みに育成してみますかね…←確認したところほかにもバブルガムフェローとかもすり抜け入手して放置してた模様

併せて、地域産品直売所で三石羊羹やら地場野菜も購入。三石羊羹めっちゃ久しぶり。野菜はその日の夕飯になりました。おいしかった。

折角美浦まで来たのと中央開催日だったので、美浦トレセンの広報会館の展示も見てトレセンをボケーっと眺めてきました。前回は開館日じゃなかったので初です。興味深く見学しましたが、写真可否を確認していなかったので写真はなし。

一番記憶に残っているのは「ヒシアマゾン号の蹄鉄、でかくね?」でした。まん丸で一際大きく、これで芝を蹴るならそりゃ強いわなぁと妙に納得してしまいました。個人的にですが、東京国立博物館でのJRA70周年記念展示で見たオルフェーブル号の蹄鉄より大きい感じがしました。いや、測ってないので印象ですが…そんなヒシアマねぇさんも可愛いですよね。

そんな感じで年度末の鬼進行の仕事の合間に息抜きしながら、ぼちぼち頑張って生きてます。そんな今日この頃。ピックアップ終わる前にオルフェーブルも引くか←

恵方巻って全然食べないなぁ…

太巻きは椎茸の煮物、玉子、三つ葉、かんぴょう、煮穴子ぐらいの田舎の太巻きが好き。いわゆる恵方巻は具がどんなに豪華だろうと食指が動かんのですわ。好みを押し付ける気はないですが。

という感じであっという間に節分ですね。豆をまくこともイワシの頭を飾り付けることもありませんでした。鬼を追い出せてなさそうですが、個人的には鬼とも仲良くしていきたいもんです。そんなわけで久しぶりに萃香を。

ケロケロ

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

またちょいと間が空いてしまいましたが、今年も多分同じ感じでのんびりいきますのでよろしくお願いします。年末は事務仕事をもりもりこなし、やっとおわったとおもったところで体調を崩し、大晦日まで布団で復調に努めておりました…(´・ω・)ナンデコウナル
休みの半分がすでに潰れているような気がしますが…正月はのんびりするぞー絶対するぞーっ。

さて、そんなわけで年賀絵ですが…巳年なのでミシャクジさま諏訪子さま置いておきますね。できる限りロリ可愛くなるように描いたつもりですが、相変わらずロリ描けない病です。

次。丸7年約10万km乗ったFK8を手放しました。無事故無違反でよくできました。
母を乗せて田舎へ帰省したり、亡くなる前に旅行に連れて行ったり、日常の足としても頑張ってくれましたし、茂木や鈴鹿などそれなりにサーキットでも遊んで満足度の高い一台になりました。良い買い物であった(‘ω’)
消耗品メンテなどはきっちりしてあるので、次のオーナーさんのところでも元気に走ってくれることでしょう。

で、買い替え先は…FL5。まぁ、2年前にオーダーした車がようやく来たって状況です。車を引き取って帰宅途中に一枚。
まずはいつも通り車とドライバーの慣らし運転から。この車でも無事故無違反で行きまっしょい。

うさうさ

七夕合わせで永夜組を用意していたのですが、仕事関連がフィーバー中でこっちの更新ができていませんでした。本業に関してもトラブルに巻き込まれたりで燃えてるのだが、経理関係がまぁまぁだるいことに。

とりあえず師匠と優曇華を。本当は姫様と腹黒ウサギも描いてあるのですが、仕上げが間に合っておらず…(´・ω・)

サクラの季節ですね

そろそろ桜の季節ですね…なんて思ってたら、3月に入っても寒の戻りというかクッソ寒いですね。うっかりすると風邪ひきそうです。毎日、天気予報チェックしておかないと暖房入れ忘れて寒さで目が覚めたりで危ないですね。

そんなでまだまだ春が来ないのかと思ったら、寒いくせに花粉もひどい量が飛散していて、洗車しても1hで真っ黄色で悲しいっすわ(ノД`)・゜・。

さて、実際はともかく3月も末なので、毎年恒例の幽々子様を置いておきますね。

\キャーイクサーン/

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年早々色々心を痛めることも起きていますが、外にいる立場であるのでできるだけ平穏な日常を送ることを心がけていきたいと思いました。

年越しはシステム移行などでいつも通りの進行でございました。コミケは遠くになりにけり。さて、辰年なので衣玖さん置いておきますね。\キャーイクサーン/

暑いっすねぇ…

今年も大変な暑さですが、夏バテ気味な今日この頃皆様お元気ですか?
そういえば今日はコミケ最終日でしたか…イベント離れて結構経ちますが、すっかりイベント関係のアンテナが低くなってしまいました…ね。

暑いので涼し気な…ということでエタニティラルバちゃん描いていたのですが、完全にタイミングや時期を逃しましたね…

隙間をぬってリフレッシュ…クッソ暑くて車より先に中身がダウンしそうでした…歳とったなぁ…

さて、世間様が長期休暇の時がお仕事時な職なので、今日も今日とて仕事をしているのですが…次のたのしみのためにがんばりまっしょいっ

仏にはさくらの花をたてまつれ わがのちの世を人とぶらはば

相変わらず突然出張に駆り出されたり、データセンタで寒さに震えてみたりする日々にちょっとお疲れ気味の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

桜の季節なのでいつもの幽々子さまを。
住処の近辺ではここ数日の強風や雨で葉桜に移行しているのですが、代わりに九州新幹線さくらを見てほっこりしてきま…しねぇ!(ノД`)・゜・。

そんなわけで、皆様またまたお元気でー

うさうさ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。というわけで卯年なので腹黒ウサギ置いておきますね。

年末31日まで事務仕事やらなんやらがっつりしていたおかげで、あまり年の瀬を感じることもなく、気が付いたら年が明けておりました。なんてこったい。

新年早々、既に泥沼の中を更新することが決まっていますが…まぁ、いつも通り何とかなるでしょう。今日も都心からはきれいな富士山を見ることができましたし(謎)、元気出していきまっしょいっ。

彼岸ノ花

さてさて、残暑というには遅すぎる残暑や、週間台風襲来など、もう何が平常なのかよくわからない状況ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

お盆期間は毎年恒例のお仕事期間でしたが、先日遅まきながらの墓参りなど済ませてきました。片道1000km以上かかるわけですが、節目節目にやることやらないと気持ち悪いというかなんというか。おっさんになった故なのか、信心深くなったというより自分自身への言い訳のような気もしますが。

そんなわけで、お彼岸に描いたちんまい上司とでっかい部下を。